授業の半分以上は実習だから、徹底してCGを極められる!授業の半分以上は実習だから、徹底してCGを極められる!月火水木金19:00~10:30CG制作実習デッサンモデリング技法色彩構成210:40~12:10CG制作実習デッサンモデリング技法色彩構成312:50~14:20キャラクターデザインゲーム制作職業指導資格対策414:30~16:00キャラクターデザインゲーム制作平面構成ビジネス実務※これは1年次前期の例です。時間割は変更になる場合があります。※時間に応じて空きコマに対策授業が入る場合があります。※カリキュラムは変更する場合があります。ピックアップカリキュラムゲームCGコース作品時間割例ゲームCGコースの“ココ”に注目!26キャラクターデザイン3DCG3DCGキャラクターを作るきっかけを自分で見つけて、ロジックで制作していく。Mayaを使用し、3DCGのモデリング技術と理論を習得する。3Dモデルの使用用途を理解し、実際に形状を作りこむ。ゲームの企画から開発までの工程を学ぶ。デッサンに関する基本的な知識・技術を身につける。色の見え方や現れ方、色の表示方法、表色系等の理解と、色の知覚的効果を知る。ポートフォリオ用の作品制作を行う。各検定試験の対策を行い合格を目指す。ビジネス能力検定3級の取得、就職試験のための対人コミュニケーション能力のアップを目標に進める。就職活動に関する様々な準備を行う。教科名概 要授業方法講義実習1年次・・・基礎を定着させ、学びの土台をつくる2年次・・・学びを深め、応用力を磨く●●●●●●●●●●●●●●●●●●キャラクターデザインモデリング技法CG制作実習ゲーム制作デッサン色彩構成平面構成資格対策ビジネス実務職業指導いろんな手法でキャラクターを制作する。AutoDesk社 3D Studio Max を使い3DCGアニメーションの制作を学ぶ。モデリングや、表面材質の設定、アニメーションなどの高度なテクニックを身につける。Unityを使ったグループ制作を行い、コンテストに応募する。ポートフォリオ用の作品制作を行う。デッサン力の向上を目指す。表計算ソフト、ワープロソフトの使用方法を学び検定合格を目指す。社会人として、商取引の基本を知り、電話応対の基礎を身につける。就職活動を支援し、就職内定ができるよう指導する。キャラクターデザインアニメーション制作CG制作実習ゲーム制作イラストレーションデッサンアプリケーション職業指導■ カリキュラムGAME CLASSGAME CG COURSEOPEN CAMPUS! 詳しい日程は P53へ!アニメーション制作クラスの中でチームを組み、数分程度の映像作品を制作します。ストーリーの構成から制作まで、全て自分たちの手で作り上げます。
元のページ ../index.html#27